【発売日】 1985年8月6日
【発売元】 ナムコ
【開発元】 ナムコ
【ジャンル】 アクションロールプレイングゲーム
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
【送料無料】【中古】FC ファミコン ドルアーガの塔
FC ファミコンソフト ナムコ ドルアーガの塔アクションゲーム ファミリーコンピュータカセット 動作確認済み 本体のみ【中古】【箱説な..
概要
1984年7月に日本のナムコから稼働されたアーケードゲーム用アクションRPGで『バビロニアン・キャッスル・サーガ』の第1作です。
ファミリーコンピュータへの移植です。
このゲームは高難度なゲームプレイで当時のゲームマニアをもうならせ、ゲームコミュニティの発展を促し、ナムコを代表する有名タイトルのひとつとなりました。
ゲームの目的は、バビリム王国の王子であるギルを操作し、悪魔ドルアーガを倒し、ブルークリスタルロッドを奪還し、恋人のカイを救出することです。
アクションロールプレイングゲームの草分け的存在であり、プレイヤーは制限時間内にフロア内にある鍵を取り、扉に到達することでそのフロアをクリアします。
塔は全60階にわたります。
各フロアの迷路は一定ですが、ギルのスタート地点、敵、鍵、扉の出現位置はランダムに生成されます。
ギルは、剣と盾を所持しており、ボタンを短く押すと剣を振ることができる。
また、押したままだと剣を前に出した抜剣状態となる。
剣を振った状態でも攻撃はできるが、敵を攻撃する際は抜剣状態での体当たりが基本である。
盾は、納剣状態だと正面に、抜剣時は左側面に向けられている。
これで敵の呪文を受け止めて無効化することが可能だ。
ドルアーガを倒し、カイを救うために様々なアイテムを集め、ギルを強化する必要があります。
宝箱を出現させるためには、それぞれのフロアで特定の条件を満たす必要があります。
条件を知らないと、宝箱を開けることができないこともあります。
また、一部のアイテムはギルに悪影響を与えることもあるので注意が必要です。
ファミコン版には裏、「アナザー・ドルアーガの塔」と呼ばれる裏バージョンがあり、選択するとタイトル文字の色が灰色から濃緑に切り替わります。
箱の出現条件が通常版とは異なっています。
高難易度のゲームではあるが、それがかえって当時のゲーマー達の魂に火を付けた結果絶大な人気を獲得、80年代前半においてはかの『パックマン』に次ぐナムコの看板タイトルとして認知されるに至った。
●ストーリー
神から授けられたブルークリスタルロッドの豊かな恵みで繁栄する平和な小王国バビリムは、繁栄を妬みロッドの奪取を目論む隣国スーマール帝国の侵略によって蹂躙され、住民たちは天高くそびえる塔の建設に従事させられていた。
神をも恐れぬ帝国の所業に怒った神々の王アヌは雷で塔を破壊すると共に帝国の兵士たちの魂をロッドに封じ込めてしまう。
帝国の目論見は潰えたに見えたが、時遅く塔の影によってロッドの光が遮られたことにより、バビリム王国の守護神イシターとの戦いに敗れロッドに封印されていた大悪魔ドルアーガが復活を果たしてしまう。
ドルアーガは魔力で塔を再建して天に掲げられていたロッドを奪い、帝国の兵士の魂を復活させて立てこもる。
イシターの巫女カイが単身ロッドを取り戻すために塔に挑むもドルアーガの魔力に敗れ、石にされてしまう。
バビリム王国王子ギルは、ドルアーガを打倒してロッドを取り戻し、恋人のカイを救うため、神から遣わされし黄金の鎧を身にまとい、ドルアーガの塔に挑むのだった。
●キャラクター
・ギル
本作の主人公。
・カイ
イシターに仕える王国の巫女でギルの恋人。
・イシター
最上階で出現する女神の幻影
・グリーンスライム
動きは一番遅い。
・ブラックスライム
動きが活発。
・レッドスライム
壁に当たると消える白色の呪文を放つ。
・ブルースライム
壁を壊す力のある青色の呪文を放つ。
・ダークグリーンスライム
壁を貫通する緑色の呪文を放つ。
・ダークイエロースライム
白・青・緑およびファイヤーエレメントに変化する赤い呪文をランダムに放つ。
・ブルーナイト
青いナイトで。
・ブラックナイト
黒いナイトで赤い剣を持つ。
・ミラーナイト
銀色のナイト。
・ハイパーナイト
ドルアーガの親衛隊。
・リザードマン
直立したトカゲの姿で黄緑色の剣を持つ。
・レッドナイト
イビルソードと呼ばれる青色の剣を持つ。
・メイジ
紫色のローブで白色の呪文を放つ。
・ソーサラー
緑色のローブ姿で赤色の呪文を放つ。
・ドルイド
灰色のローブ姿で壁を壊す青色の呪文を放つ。
・ウィザード
橙色のローブ姿で壁を通り抜ける緑色の呪文を発する。
・メイジゴースト
橙色の装束で白色の呪文を放つ。
・ドルイドゴースト
紫色の装束で壁を破壊する青色の呪文を放つ。
・ウィザードゴースト
灰色の装束で壁を通り抜ける緑色の呪文を放つ。
・グリーンローパー
多数の触手を持つ怪物。
・レッドローパー
多数の触手を持つ怪物。
・ブルーローパー
多数の触手を持つ怪物。
・クォックス
緑色のドラゴン。
・シルバードラゴン
白銀色のドラゴン。
・ブラックドラゴン
黒色のドラゴン。
・ブルー・ウィル・オー・ウィスプ
青い火の玉。
・レッド・ウィル・オー・ウィスプ
赤い火の玉。
・ルアーガ
ブルークリスタルロッドの力で封印されていた悪魔。
・サッカバス
57階で出現する悪魔。
アイテム
・ホワイトソード…攻撃力が上昇する。
・ドラゴンスレイヤー…攻撃力が上昇する。
・エクスカリバー…攻撃力が上昇する。
・イビルソード…攻撃力が上昇する。
・アーマー…ハイパーアーマーの入手に必要。
・ハイパーアーマー…盾以外の方向から呪文を受けても死なない。
・イビルアーマー…呪いのアイテム。
・レッドラインシールド…盾で呪文を受けられる間合いが伸びる。
・ハイパーシールド…盾で呪文を受けられる間合いが伸びる。
・イビルシールド…盾で呪文を受けられる間合いが伸びる。
・ハイパーヘルメット…HPが2倍になる。
・イビルヘルメット…HPが3分の1に低下する。
・ゴーントレット…ハイパーゴーントレットの入手に必要。
・ハイパーゴーントレット…抜剣・納剣のスピードが上昇。
・イビルゴーントレット…呪いのアイテム。
・ジェットブーツ…移動速度が2倍になる。
・サファイアメイス…効果なし。
・ルビーメイス…クォックススーパーを倒すためには必須。
・グリーンネックレス…レッドネックレス、ブルーネックレスの入手に必要。
・レッドネックレス…ファイヤーエレメントを通過できるようになる。
・ブルーネックレス…ドラゴンブレスを通過できるようになる。
・グリーンリング…グリーンウィルオーウィスプを通過できるようになる。
・レッドリング…レッドウィルオーウィスプを通過できるようになる。
・ブルーリング…ブルーウィルオーウィスプを通過できるようになる。
・グリーンクリスタルロッド…ドルアーガを倒すのに必須。
・レッドクリスタルロッド…ドルアーガを倒すのに必須。
・ブルークリスタルロッド…ドルアーガを倒すのに必須。
・カッパーマトック…塔の壁を壊す(2回)。
・シルバーマトック…塔の壁を壊す(3~5回)。
・ゴールドマトック…塔の壁を壊す(255回)。
・チャイム…鍵の方向を音で知らせてくれる。
・パール…ドラゴン系の動きを封じる。
・ポーションオブヒーリング…1回だけ死亡してもギルの残機が減らない。
・ポーションオブパワー…現在HPを48増加させる。
・ポーションオブエナジードレイン…現在HPを16にする。
・ポーションオブアンロック…施錠された宝箱の鍵を開ける。
・ポーションオブデス…残りTIMEの減り方が早くなる。
・ポーションオブキュアー…ポーションオブデスの回復薬。
・アンチドート…ポーションオブデスからエクスカリバー/イビルスウォードに変える。
・ドラゴンポット…1回だけドラゴン系を一撃で倒せるようになる。
・キャンドル…ゴーストの姿が見えるようになる。
・パーマネントキャンドル…ゴーストの姿が見えるようになる(永続)
・ブックオブライト/バイブル…暗闇のフロアを照らす。
・ブックオブゲートディテクト…見えない扉を視認できるようになる。
・ブックオブキーディテクト…見えない鍵を視認できるようになる。
・バランス…呪いを見分けられるようになる。
人気
各階に1つずつある宝箱の中にアイテムが入っており、謎解き要素もあるため、出現させるには各階に設定された条件を満たさなければなりません。
アイテムを出現させる仕様自体が難解であるため、何も知らない場合はかなり難しいです。
ファンタジー的なRPGの世界観がまだ一般的ではなかった当時に、ここまで完成された世界観の作品をリリースしたことは特筆すべき点です。
ドルアーガの塔は、当時のアーケードゲームの中でも画期的な作品でした。
ゲーム自体は非常に難解であり、アイテムを出現させるためには謎解き要素をクリアする必要があります。
この仕様自体が難解であるため、初めてプレイする人にとってはかなりシビアなゲームとなっています。
ファンタジー的なRPGの世界観がまだ一般的ではなかった当時に、完成された世界観を持った作品をリリースしたことは大きな特徴です。ドルアーガの塔は、現在でも多くのファンに愛されている作品の1つです。
このゲームは難易度が非常に高いため、初心者にとっては非常に厳しいものとなっている。
アイテムの出現条件が非常に難解であるため、なかなか宝箱を出現させることができず、クリアすること自体が困難なものとなっている。
加えて、敵キャラクターやトラップの攻撃が非常に強力であるため、一度攻撃を受けると瀕死に陥ってしまうことが多い。
しかしながら、完成度の高い作品として評価されており、今でも根強いファンが存在している。
そのため、ゲーム自体がクリアできなくても、その世界観や音楽に魅了される人も多いのではないだろうか。
また、このゲームは後に数多くの派生作品が生まれ、その影響力は計り知れないものがある。
●