頭脳戦艦ガル(ファミリーコンピュータ)の無料動画を楽しもう♪

【発売日】 1985年12月14日
【発売元】 デービーソフト
【開発元】 チーム・バイオテッカーズ
【ジャンル】 シューティングゲーム

↓の動画をクリック!動画を楽しめます♪

YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.

概要

1985年にデービーソフトから発売されたファミリーコンピュータ用のシューティングゲームです。

デービーソフトは、本作をジャンルをスクロール・ロールプレイングゲームと称していましたが・・・

RPGを自称していることについては今なおツッコミの対象となっています♪

残念ながら、クソゲーというイメージも強いです。

プレイヤーは、宇宙船「ガル号」のパイロットとなり戦います。

「地底」、「コア」、「宇宙」の3つのエリアに分かれており、各エリアには複数のステージがあります。

目的は、「パーツ」と呼ばれるアイテムを集めて、最終ステージの宇宙空間制御装置である「ドラッグ」を破壊することです。

ゲームの特徴の1つは、自機のパワーアップすることができる点です。

プレイヤーは、敵を倒すことで得られるアイテムを集め、4段階の強化することができます。

各エリアでパーツを集める必要があります。

100個のパーツを集めると、最終ステージの宇宙ステージに進むことができます。

ここでラスボスが待ち受けており、彼を倒すことで「ドラッグ」を破壊することができます。

やはり、100個のパーツを集めることは非常に困難であり、プレイヤーには根気強いプレイが求められます。

しかし、その分達成感も大きいことでしょう。

当時のゲームとしては高度なグラフィックスを持っており、緻密なドット絵で描かれた宇宙空間やキャラクターは、当時のファミコンユーザーたちから高い評価を受けました。

音楽にも力を入れた作品であり、ゲームのテーマ曲や効果音も、当時のファミコンゲームとしては非常に高いクオリティを誇っています。

ストーリー

銀河系Aダクトでは、ジスタス惑星とガーネットスター&ギカラスの双子惑星が対立していた。

両者間の緊張が高まる中、ガーネットスターが宇宙制御装置「ドラッグ」の開発に成功する。

ジスタス惑星が破滅に追い込まれる可能性が高まる中、「頭脳戦艦ガル」は戦闘機を搭乗させ、「ドラッグ」を破壊するために出動した。