ファイアーエムブレム外伝(ファミリーコンピュータ)の無料動画を楽しもう♪

【発売日】 1992年3月14日
【発売元】 任天堂
【開発元】 インテリジェントシステムズ
【ジャンル】 シミュレーションロールプレイングゲーム

↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪

YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.

ファイアーエムブレム 風花雪月 通常版

ファイアーエムブレム 風花雪月 通常版
7,293 円 (税込) 送料込
評価 4.52
任天堂 Nintendo Switchファイヤーエンブレム フウカセツゲツ 発売日:2019年07月26日 予約締切日:2019年07月25日 CERO区分:12才以上対象 HACーPーANVYA JAN:4902370542684 ゲーム Nintendo Switch RPG シミュレーションRPG

任天堂 【Switch】ファイアーエムブレム 風花雪月 通常版 [HAC-P-ANVYA NSW ファイアーエムブレム フウカセツゲツ ツウジョウ]

任天堂 【Switch】ファイアーエムブレム 風花雪月 通常版 [HAC-P-ANVYA NSW ファイアーエムブレム フウカセツゲツ ツウジョウ]
6,900 円 (税込)
評価 4.75
【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□「おひとり様1点まで」2019年07月 発売※封入特典は終了しました。◇◆商品紹介◇◆進化したロールプレイングシミュレーションとしての戦略性や遊び応えとともに、新たな舞台で展開するファイアーエムブレムシリーズ最新作がNi..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

概要

1992年に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用のシミュレーションロールプレイングゲームです。

前作の『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』の人気を受け継ぎ、さらに進化を遂げた続編作品となっています。

本作では、2人の主人公であるルムとセリカを交互に操作しながら、仲間を集め、戦乱に見舞われたバレンシア大陸に平和をもたらすことが目的となります。

ゲームの基本的なシステムは前作から引き継がれていますが、さまざまな改善が施されています。

例えば、ゲームのバランス調整、キャラクターの育成システムの強化などにより、プレイがより快適になっています。

物語は前作の終了後を描いており、男女2人の主人公を使い分けながらゲームを進めていきます。

外伝という位置付けではありますが、前作のストーリーに直接的なつながりはありません。

しかし、同じ世界観と年代設定を共有しているため、前作で登場したキャラクターが数名登場します。

ゲームプレイでは、全体マップを自由に移動し、敵シンボルと遭遇することで戦闘マップに入ります。

全部で5章の構成となっています。

前作同様、ユニットは経験値を稼ぶとレベルアップし能力が上がりますが、兵種によっては下級職から上級職、最上級職へと複数回のクラスチェンジを行える系統も存在します。

ユニットの種類が増えたことで、戦術の幅が広がっています。

マップ構成は戦略性が要求され、ユニットの配置やギミックなども意外と練りこまれています。

2つの軍隊が別々に進軍するという設定を生かし、お互いに協力しながら障害を乗り越えていく展開も見られます。

最終マップでは、セリカ軍とアルム軍が合流し、ラスボスの軍勢と壮絶な最終決戦を展開します。

グラフィック面でも大幅な改善がなされ、特に戦闘アニメーションが書き直されて動きが躍動感に富むものとなっています。

ファミコンの技術を最大限に活かした驚くべき表現力を見せています。

本作は、前作の良さは残しつつ、さまざまな意欲的な試みを取り入れたチャレンジングな作品となっています。

SLGというジャンルのハードルを下げ、RPG的な要素を強化することで、より広い層に楽しんでもらえるようになりました。

ただし、育成したキャラクターをさらに活躍させる機会を増やすなど、一工夫あれば文句なしの名作になれたかもしれません。

本作ではマップ上に配置される「村」から重要なアイテムを入手できるほか、味方ユニットを加勢させることも可能です。

また、宝物や秘伝の書、武器の錬成など、さまざまなシステムが用意されており、プレイヤーに深い戦略を促します。

加えて、前作ではあまり描かれなかった登場人物たちの人間ドラマや心情の機微にもスポットが当てられ、作品世界への没入感が増しています。

特に2人の主人公であるルムとセリカの成長と絆の描写は見所の一つとなっています。

前作の良さを継承しつつ、さまざまな新機軸を取り入れた意欲作となっており、SRPGジャンルの発展に大きく貢献した作品と言えるでしょう。