【発売日】 1989年7月27日
【発売元】 任天堂
【開発元】 エイプ、パックスソフトニカ
【ジャンル】 ロールプレイングゲーム
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
【中古】 ファミコン (FC) MOTHER マザー(ソフト単品)
SFC スーパーファミコンソフト 任天堂 MOTHER2 ギーグの逆襲 マザー2RPG スーファミ カセット 動作確認済み 本体のみ 【中古】【箱説な..
概要
1989年に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用のロールプレイングゲームです。
ゲームデザインを手掛けたのは、コピーライターとしても知られる糸井重里氏。
シナリオはセリフ回しが小粋で、80年代のアメリカ文化への造詣の深さが光る。
グラフィックは当時としては広大なフィールドを表現。
音楽は鈴木慶一氏と田中宏和氏のコンビによる、ポップでメロディアスなBGMが印象的。
キャラクターデザインを担当したイラストレーター南伸坊氏のタッチも良い。
RPGの主流が中世ヨーロッパ風ファンタジー世界だった当時、現代アメリカを舞台にした斬新な設定は注目を集めた。
SFやファンタジー的な要素を織り交ぜたストーリーや、ポップ色の強い音楽、南氏のカートゥーンタッチのキャラクターなど、全体的に新しさに溢れている。
物語は、アメリカの架空の町に住む少年が、各地で発生する奇妙な事件の真相に迫ろうと仲間たちと冒険に出る、というもの。
発売当時のテレビCMでは「エンディングまで、泣くんじゃない。」「名作保証」という視聴者の想像力をかき立てるフレーズが印象的だった。
ゲーム中には当時のアメリカ映画へのオマージュも多数織り交ぜられている。
武器はフライパンやバットといった日用品。
回復アイテムもパンやジュースといった食べ物。
魔法にあたるのが「超能力PSI」である。
敵を倒してもお金は直接手に入らず、キャッシュカードでATMから引き出すというリアルなシステムが特徴的。
敵キャラにはエイリアンや架空のモンスターに加え、狂暴化した動物や人間も登場するなどファンタジーとは一線を画す描写が随所に見られる。
一見明るくほのぼのした雰囲気だが、幾度となくplayerの胸を刺すシリアスな場面が待ち受けるのも魅力。
脇役や敵キャラの個性が際立つ立ち回りとテキスト表現は他のRPGと一線を画し、戦闘のリアリティも高い。
ギャグ臭いキャラや没意味な行動をとるキャラも存在感抜群で、ユーモアあふれる会話シーンが楽しめる。
一方でストーリー展開は断片的で遊ぶ者の想像力に委ねる部分が大きい。
ヒントも少なく詰まりやすいので、重厚な物語や緻密なセットアップを求めるRPGファンには向かないかもしれない。
加えてフィールドマップが非常に広大で攻略の順序性もあいまいなことから、謎解きに詰まりプレイ放棄してしまうケースが多いのが難点。
それでも80年代アメリカを舞台にしたRPGは当時として斬新。
ノスタルジックな温かみと独特の世界観が魅力。
セリフ回しやキャラ造形の個性、イベントの演出、BGMのメロディアスさなど、細部の作り込みが秀逸。
バランス面での欠点はあるものの、「名作」の評価に値する逸品と言える。
●