ファイナルファンタジー(ファミリーコンピュータ)の無料動画を楽しもう♪

【発売日】 1987年12月18日
【発売元】 スクウェア
【開発元】 スクウェア
【ジャンル】 ロールプレイングゲーム

↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪

YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.

概要

1987年にスクウェアから発売されたファミリーコンピュータ用のロールプレイングゲームです。

このゲームは、『ファイナルファンタジー』シリーズの初作であり、その名にふさわしい記念すべき第一歩を踏み出しました。

キービジュアルとモンスターデザインは、天野喜孝氏によって手掛けられました。

彼のイラストは、絵画的なタッチで幻想的な雰囲気を醸し出しています。

このアートスタイルにより、硬派なファンタジーRPGの雰囲気が際立っています。

キャラクターが4人の戦士を操作し、土・火・水・風の4つのクリスタルの輝きを奪還し、「4体のカオス」と呼ばれる邪悪な存在を打倒することがプレイヤーの目標です。

『ファイナルファンタジー』は、ジョブシステム、白・黒・赤魔導士のグラフィック、クリスタル、メインテーマ、ファンファーレなど、後のシリーズに継承される要素を初めて確立した作品です。

また、飛空船(後の飛空艇)やSF要素なども、この作品で初めて導入され、ゲームプレイの基盤やデザインに多大な影響を与えました。

最初に、4人の主人公それぞれに6つの職業(戦士、モンク、シーフ、赤魔術士、白魔術士、黒魔術士)を選択します。

魔法は自然には覚えず、魔法屋で魔法を購入して習得する必要があり、各職業ごとに習得可能な魔法には制限が設けられています。

戦闘画面では、敵味方が左右に分かれ、ちびキャラ風に描かれたキャラクターがアニメーションとして動き、攻撃などのアクションを見せます。

このビジュアルメインの演出は、当時のユーザーに新鮮な驚きをもたらしました。

さらに、味方がアニメーションする戦闘画面を採用したのも、このゲームが初めてでした。

BGMは、植松伸夫氏によるもので、後のシリーズとは異なる独自の雰囲気とメロディセンスを持っています。

この音楽は、シリーズ全体の世界観や雰囲気を印象づける重要な要素となりました。

『ファイナルファンタジー』は、『ドラゴンクエスト』などのRPGブームの中で生まれましたが、単なる模倣に留まらず、様々な実験的な要素が取り入れられています。

そのため、『ファイナルファンタジー』は独自のカラーを持つ作品として、単なる亜流ではなく、後のシリーズの礎を築く重要な役割を果たしました。

その一方で、初期の作品であるため粗も見受けられますが、その意欲的かつ大胆なアプローチにより、RPGジャンルに新しい風を吹き込んだことは言うまでもありません。