【発売日】 1984年10月5日
【発売元】 任天堂
【開発元】 任天堂、岩崎技研工業
【ジャンル】 アクションゲーム
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
【送料無料】【中古】FC ファミコン デビルワールド
【送料無料】【中古】FC ファミコン デビルワールド
概要
1984年に任天堂から発売されたアクションゲームである。
プレイヤーは、タマゴ怪獣のタマゴンを操作して、デビルの支配する迷路を攻略する。
画面上部中央には敵キャラクターのデビルがおり、画面両端の敵キャラクターに指示を出している。
ステージは常にスクロールし続け、壁に挟まれるとミスになる。
ステージは以下の3種類があり、これを繰り返していく。
・ドットイート
ステージ上に敷き詰められたドットを取り尽くすとゲームクリアになる。
先に十字架を取らないとドットを取ることができない。
十字架は取ると火を吹けるようになり、これで敵を倒すことができる。
・バイブル
ステージ上に4つあるバイブルを取り、中央の窪みにはめ込んでいく。
4つはめればステージクリア。
バイブルも十字架同様、火を吹いて敵を攻撃可能。
・ボーナスステージ
ステージ上に6個あるボーナスボックスを全部取るとクリアすることができる。
「デビルワールド」はファミコン用ソフトウェアだったが、後年ニンテンドー3DSでもダウンロード版が配信されていた。
●キャラクター
・タマゴン
プレイヤーキャラクター。
一度歩き出すと自動的に進んでいく。
・メダマン
敵キャラクター。
画面下部に控えており、デビルの指示でステージをスクロールさせる。
・ボンボン
茶色の体に大きな一つ目が付いた魔物。
メダマンよりも動きが敏捷で復活も早い。
・子デビル
倒すことはできないが、火炎放射によって追い払うことが可能。
・デビル
敵キャラクターたちの親玉で、デビルワールドを統べる存在。
操作方法
ファミリーコンピュータ用ゲーム「デビルワールド」では、プレイヤーが操作する自機はタマゴンと呼ばれるキャラクターである。
2人同時プレイの場合、Iプレイヤーの自機が緑色のタマゴン、IIプレイヤーの自機が同形の赤色のタマゴンになる。
十字キーを使って移動し、AまたはBボタンを押すことで攻撃やドットイートが可能になる。
第1場面ではフィールド上に配置された「十字架」を取得することで攻撃したりドットイートが可能になり、フィールド上のドットを取得するとクリアとなる。
第2場面では四方に浮遊している「バイブル」を取得し、デビルホールに挿し込むことでクリアとなる。
本作は四方強制スクロール型のドットイートゲームであり、画面中央上部に表示されている「デビル」というキャラクターがステージをスクロールさせる方向を指示している。
フィールドはループしており、画面端に行っても反対側に行くことはできない。
操作方法は十字キーで移動し、AまたはBボタンで攻撃やドットイートが可能である。
●人気
任天堂から発売されたアクションゲーム「デビルワールド」は、ファミリーコンピュータで人気を博しました。
「デビルワールド」は2人同時プレイ可能であり、交互プレイではなく同時プレイが可能だった点も人気の秘密の一つです。
「デビルワールド」は初期のファミコンゲームの一つであり、演出やエンディングなど派手さがなかった点もあるものの、独特な世界観やクリア方法が人気を博しました。
●攻略
ラウンド1は3つの場面に分かれます。
第1場面では、フィールド上に配置された「十字架」を取ることでAボタンで攻撃したり、ドットイートが可能となります。
フィールド上のドットを取得するとクリアします。
十字架は所持して一定時間過ぎると消滅します。
第2場面では、四方に浮遊する「バイブル」を取得し、「デビルホール」に挿し込むことでクリアします。
バイブル所持中は攻撃可能です。
バイブルは十字架と違って時間消失しない。
ボーナスステージでは、制限時間内に画面上のボーナスボックスを取ることが目的です。
時間切れや潰されてもこのステージの場合残機が減ったり、ペナルティはありません。
パックマンに代表されるドットイートゲームは画面固定であるが、「デビル」という画面中央上部のキャラがステージをスクロールさせる方向を指示しているため、画面端とブロックで潰されることもあるため注意が必要です。
●